« 舞台 観た年順INDEX | トップページ | 映画タイトル50音順INDEX »

2006年1月 1日 (日)

本 国内作家名50音順INDEX 

本 国内作家名50音順INDEX 

(作品は、作家ごとに作品名の50音順になっています)

あ行/か行/さ行/た行/ な行/は行/ま行/や行/ら行/わ行

★:割とオススメな作品 

★★:個人的に結構好きな作品 

★★★:愛してやまない作品 (マニアックで一般向きでない可能性高し)

あ行

青来有一

 「聖水」

青山七恵

 「ひとり日和」

あさのあつこ

 「バッテリー」 ★ 

 「バッテリーⅡ」 ★

 「福音の少年」

阿部和重

 「グランド・フィナーレ」 

有川浩

 「阪急電車」

池澤夏樹

 「キップをなくして」

 「スティルライフ」 ★★★ 

 「花を運ぶ妹」 ★★

 「バビロンに行きて歌え」 ★★

 「パレオマニア 大英博物館からの13の旅」 ☆

 「真昼のプリニウス」 ★★

 「マリコ/マリキータ」

 「南の島のティオ」 ★

  「やがてヒトに与えられた時が満ちて・・・・・・」 ★★

伊坂幸太郎

 「アヒルと鴨のコインロッカー」 ★★

 「オーデュボーンの祈り」 ★★★ 

 「グラスホッパー」

 「ゴールデン・スランバー」 ★★★

 「砂漠」 ★★

 「重力ピエロ」

 「死神の精度」 ☆

 「終末のフール」 ★

 「チルドレン」 ☆

 「フィッシュ・ストーリー」 ☆

 「魔王」

 「陽気なギャングが地球を回す」 ★

 「陽気なギャングの日常と襲撃」 ★★

 「ラッシュライフ」 ★★

いしいしんじ

 「トリツカレ男」 ★★

 「プラネタリウムのふたご」 ★

 「ぶらんこ乗り」 ★

 「ポーの話」

 「麦ふみクーツェ

石田衣良

 「下北サンデーズ」

 4TEEN」 ★

 「LAST」

伊藤たかみ

 「八月の路上に捨てる」

絲山秋子

 「沖で待つ」

稲葉なおと

「まだ見ぬホテルへ」 ★

井上荒野

「森のなかのママ」

魚住直子

 「非・バランス」

江戸川乱歩

 「怪人二十面相」 ★★

大崎梢

 「配達あかずきん」

大崎善生

 「聖の青春」 ★

小川洋子

 「偶然の祝福」 

 「博士の愛した数式」 ★

 「ミーナの行進」 ★★★

 「密やかな結晶

 「ブラフマンの埋葬」 ☆

奥田英朗

 「イン・ザ・プール

織田作之助

 「青春の逆説」 ☆

 「夫婦善哉」 ★

 「六白金星・可能性の文学」 ★

尾崎紅葉

 「金色夜叉」 ★

か行

角田光代

 「キッドナップツアー」

風野潮

 「ビート・キッズ Beat Kids」 ★

 「ビート・キッズⅡ Beat KidsⅡ」

金原ひとみ

 「蛇にピアス」

加納朋子

 「コッペリア」

  「ささらさや」

 「少年少女飛行倶楽部」

 「スペース」 ★ 

 「掌の中の小鳥」 ★

 「てるてるあした」

 「モノレールねこ」 ☆ 

 「虹の家のアリス」 

 「螺旋階段のアリス」 ☆

 「レインレイン・ボウ」 ★★

川上弘美

 「神様」 ★★

 「センセイの鞄」 ★★

 「ニシノユキヒコの恋と冒険」

 「龍宮」 

 「パレード」 ★★

 「光ってみえるもの、あれは」

 「古道具中野商店

 「真鶴」

 「夜の公園」

 「ゆっくりとさよならをとなえる」 ★

川端裕人

 「川の名前」

川端康成

 「女であること」 ★

北野勇作

 「どーなつ」

北村薫

 「1950年のバックトス」

 「リセット」

京極夏彦

 「嗤う伊右衛門」 ★

クラフト・エヴィング商會

 「アナトレントの鞄」

栗田有起

 「ハミザベス

小島信夫

 「アメリカン・スクール」

小林聡美

 「ほげらばり

さ行

最相葉月

 「青いバラ」

坂川栄治

 「遠別少年」

笹生陽子

 「サンネンイチゴ」

 「バラ色の怪物」 ☆

 「ぼくらのサイテーの夏」 

 「ぼくは悪党になりたい」

 「楽園の作り方」 ★

佐藤多佳子

 「神様のくれた指」

 「黄色い目の魚」 ★

 「しゃべれどもしゃべれども」 ★★

佐藤雅彦

 「四国はどこまで入れ換え可能か」  ★

沢木耕太郎

 「一号線を北上せよ」

重松清

 「エイジ」 ★★★

 「幼子われらに生まれ」 ★

 「カカシの夏休み」

 「きみの友だち」 ★★

 「きよしこ」

 「口笛ふいて」

 「さつき断景」

 「小学五年生」

 「卒業」 ★

 「日曜日の夕刊」 ★★

 「熱球」

 「ビタミンF」 ★

 「リビング」

 「流星ワゴン」 ★

柴崎友香

 「青空感傷ツアー」

 「きょうのできごと」 ★★★

 「ショートカット」 ★★

 「その町の今は」 ★★

 「次の町まで、きみはどんな歌を歌うの?」 ★

 「フルタイムライフ」 ★

庄野潤三

 「プールサイド小景・静物」 ★

笙野頼子

 「愛別外猫雑記」 ★

 「三冠小説集」 ★

 「タイムスリップコンビナート」 ★

 「母の発達」 ★★★

白岩玄

 「野ブタ。をプロデュース」

鈴木清剛

 「ラジオデイズ」

 「ロックンロールミシン2009」

諏訪哲史

 「アサッテの人」

瀬尾まいこ

 「図書館の神様」

瀬名秀明

 「デカルトの密室」

 「虹の天象儀」

 「八月の博物館」 ★★

 「ハル」

た行

大道珠貴

 「しょっぱいドライブ」

高野悦子

 「二十歳の原点」 ★

高野秀行

 「アジア新聞屋台村」

田口ランディ

 「オクターヴ」

嶽本野ばら

 「下妻物語」

谷川俊太郎

 「二十億光年の孤独」 ★★

 「ぺ ショートショート集」

多和田葉子

 「犬婿入り」 ★★

 「ゴッドハルト鉄道」 ★

 「旅をする裸の眼」 ☆

 「文字移植」

俵万智

 「愛する源氏物語」 ★

筒井康隆

 「残像に口紅を」 ★★

 「旅のラゴス」 ★★

寺村輝夫

 「ぼくは王様」 ★

飛浩隆

 「グラン・ヴァカンス 廃園の天使Ⅰ」

 「ラギッド・ガール 廃園の天使Ⅱ」 ★

な行

永井荷風

 「あめりか物語」

 「墨東奇譚」

中沢けい

 「うさぎとトランペット」

 「楽隊のうさぎ」 ★

長嶋有

 「エロマンガ島の三人」

 「ジャージの二人」

 「タンノイのエジンバラ」 ★★

 「泣かない女はいない」 ★

 「パラレル」

 「猛スピードで母は」 ☆

 「夕子ちゃんの近道」 ★

中村航

 「リレキショ」 

 「ぐるぐるまわるすべり台」 ★★

 「絶対、最強の恋の歌」

 「夏休み」

 「100回泣くこと」

中村文則

 「最後の命」

 「銃」

 「土の中の子供」

梨木香歩

 「家守綺譚」 ★

 「沼地のある森を抜けて」

 「村田エフェンディ滞土録」 ★

仁木英之

 「僕僕先生」

は行

東直子

 「水銀灯が消えるまで」

平出隆

 「猫の客」

平野啓一郎

 「あなたが、いなかった、あなた」

 「一月物語」 ★★★

 「顔のない裸体たち」 ☆

 「滴り落ちる時計たちの波紋」 ★★

 「葬送 第1部」 ★

 「高瀬川」

 文明の憂鬱」 ★

 「本の読み方」

 「小説の読み方」

福永冷三

 「クレヨン王国の12か月」 ☆

藤野千夜

 「ルート225」 ★

保坂和志

 「カンバセイション・ピース」 ★★

 「この人の閾」 ★★★

星野智幸

 「最後の吐息」

堀江敏幸

 「いつか王子駅で」

 「河岸忘日抄」

 「熊の敷石」 ★

 「郊外へ」 ★

 「めぐらし屋」

 「雪沼とその周辺」 ★

誉田哲也

 「武士道シックスティーン」 ☆

ま行

舞城王太郎

 「世界は密室でできている。」

 「好き好き大好き超愛してる」

万城目学

 「かのこちゃんとマドレーヌ夫人」 ★

 「鴨川ホルモー」

三崎亜記

 「失われた町」

 「となり町戦争」

 「バスジャック」

三島由紀夫

 「レター教室」 ★★★

湊かなえ

 「告白」

丸谷才一

 「輝く日の宮」

村上春樹

 「東京奇譚集」 ☆

村崎友

 「修学旅行は終わらない」 ☆

本谷有希子

 「腑抜けども、悲しみの愛を見せろ

モブ・ノリオ

 「介護入門」

森敦

 「月山・鳥海山」

森絵都

 「アーモンド入りチョコレートのワルツ」

 「いつかパラソルの下で」

 「永遠の出口」 ★★

 「風に舞いあがるビニールシート」 ★

 「カラフル」 ★★

 「ショート・トリップ」

 「DIVE!!」

 「リズム」・「ゴールド・フィッシュ」 

森見登美彦

 「きつねのはなし」

 「太陽の塔」 ☆

 「四畳半神話体系」 ★

 「夜は短し歩けよ乙女」

や行

椰月美智子

 「しずかな日々」 ☆

山之口洋

 「オルガニスト」 ★

湯本香樹実

 「西日の町」 

横光利一

 「上海」

吉田篤弘

 「水晶萬年筆」

 「空ばかり見ていた」 ☆

 「それからはスープのことばかり考えて暮らした」 ★

 「つむじ風食堂の夜」 ★★★

 「78」

 「フィンガーボウルの話のつづき」 ★★

吉田音

 「THINK」 ★★★

吉田修一

 「日曜日たち」 

 「パークライフ」

 「パレード」 ★★

 「ひなた」

吉村萬月

 「クチュクチュバーン」

よしもとばなな

 「デッドエンドの思い出」

 「マリカのソファー/バリ夢日記」 

わ行

綿矢りさ

 「インストール」

 「蹴りたい背中」

 

アンソロジー

 「12歳の文学」

|

« 舞台 観た年順INDEX | トップページ | 映画タイトル50音順INDEX »

INDEX」カテゴリの記事

コメント

この記事へのコメントは終了しました。