映画「ラブソングができるまで」
![]() |
music and lyrics 2007年 米 |
ちょっと前に公開されてたラブコメ映画。ヒュー・グラント×ドリュー・バリモアという王道カップルに「トゥー・ウィークス・ノーティス」などのマーク・ローレンス監督ということで、気軽に楽しめそうな1本ということで見てみました。
アレックス(ヒュー・グラント)は80年代に人気を博したアイドルバンド、POPのボーカル。グループ解散後は、ソロ活動を開始するも鳴かず飛ばずの状況で、同窓会やら遊園地のイベントやらで昔のファンと交流することで細々と生活していた。
そんなあるとき、今をときめく大スター歌姫のコーラが、アレックスの大ファンだったということで、彼に新曲を書いて欲しいと依頼してくる。やってきた作詞家の男とともに曲を作り始めたのだが、感性が合わず上手くいかない。そんな折、アレックスの家で植物の世話のバイトにきていたソフィー(ドユー・バリモア)がアレックスの曲に合わせて何気なく口ずさんだフレーズにピンときたアレックスは彼女に一緒に曲を書くことを提案する。果てさて、新曲は無事完成できるのか?という物語。
ヒュー・グラント、老けたなぁっていうのがやたらと実感される作品でしたね。落ちぶれアイドルっていう設定だけれど、彼の老けた感じが妙にマッチしてました。日本でもアメリカでも80年代アイドルってなんかちょっとした恥ずかしさがありますよね。映画冒頭のPV風映像が妙にリアルで笑えました。
正直、このキャスティングだったらもっと面白い作品が作れたんじゃないの?という感じで、ラブコメとしては、王道な作品ではあるけれど、なんか地味なイメージで、どうものれない作品でした。
80年代POPを意識した今となっては微妙な感じの楽曲の数々は、やたらと上手く作りこまれていて、なかなか楽しい。ヒュー・グラントが歌うってのも良い。あと、現在のエロカッコイイ系のアジアオタクのカリスマアイドルも実際に存在しそうな感じで上手いし、楽曲もよく作られてて、音楽を題材にしてる映画なだけあって、音楽面の作り方はお見事。サントラ欲しいかもと思ったくらい。まぁ、アレックスとソフィーが作る曲はちょいと90年代な雰囲気の曲だったけど・・・。
で、調べたら音楽プロデュースはfountains of wayneの人が担当なんだね。なるほど、やっぱ質が良いんだね。
物語は、どうにもこうにも、ただひたすらに2人の気持ちの変化が毎回毎回唐突過ぎてちょっとついていけない感じでした。このあたりをもうちょっと丁寧に描いてもらえるとうれしいんだけどなぁ。あと、ソフィーのキャラ設定がちょっと甘い印象だったかなぁと。
王道ラブコメの中では後世に残るような魅力はあまり感じられず、現在から見た「80年代」の微妙さを楽しむような雰囲気の作品なので、この映画自体が20年後にはきっと微妙なんだろうなぁと。
でも気軽に見られるという点では文句なしにオススメできる1本じゃないかと思います。
« 「初恋」 トゥルゲーネフ | トップページ | TVドラマ「ハイスクール・ミュージカル2」 »
「映画・テレビ」カテゴリの記事
- 2013年いろいろ大賞 映画編(2014.01.12)
- 映画「天使の分け前」(2013.06.13)
- 映画「屋根裏部屋のマリアたち」(2013.05.29)
- 映画「ハッシュパピー バスタブ島の少女」(2013.05.27)
- 映画「リンカーン弁護士」(2013.05.06)
この記事へのコメントは終了しました。
トラックバック
この記事へのトラックバック一覧です: 映画「ラブソングができるまで」:
» ラブソングができるまで ★★★★★ Music and Lyrics (2007) [パソコン映画館]
ニヤリとさせて感動もさせる大変良い映画である。音楽関連映画では以下の3作を薦めたい。 スクールオブロック★★★★ すべてをあなたに★★★★ ドリームガールズ★★★★ 公式サイト IMDb みんなのレビュー goo映画 ラブソングができるまで監督:マーク・ローレンス出演者:ヒュー・グラント、 ドリュー・バリモア、 ヘイリー・ベネット、 ブラッド・ギャレット収録時間:104分レンタル開始日:2007-09-07Storyヒュー・グラントとドリュー・バリモアのラブコメ黄金コンビが贈るロマンティック... [続きを読む]
» 「ラブソングが出来るまで(Music and lyrics)」を観てみました。 [GOCCIの男を磨く旅(笑)]
「ラブソングが出来るまで(Music and lyrics)」を観てみました。「ラブソングが出来るまで(Music and lyrics)」を観てみました。この前「男を磨く旅:カナダ・中米編」でバハマからトロントへのフライトの時に機内で観ていたんですが、最初の80年代POPsのいかにもMTVでやっていたっぽいPVで始まり、『過去の栄光を売り物にドサ周りの営業に安住している「アレックス(ヒュー・グラント)」宅に「ドリュー・バリモア」扮する「ソフィー」が観葉植物の水遣りのバイトの代打で訪ねて来る』辺りで... [続きを読む]
コメント