« 「きみの友だち」 重松清 | トップページ | 映画「インディ・ジョーンズ最後の聖戦」 »

2008年7月14日 (月)

映画「ONCE ダブリンの街角で」

ONCE ダブリンの街角で デラックス版

once

2007年

アイルランド

公開してるときにも気になり、アカデミー賞のときにも気になっていた作品。ついに観ることができました。

舞台はダブリン。主人公の男は父の経営する掃除機修理の店を手伝いながら、路上でギター片手に自作の歌を歌っていた。ある日、彼は1人の女に声をかけられる。チェコから来たという彼女に連れられて、楽器店のピアノの前に向かう男。男はギターとともに歌い始め、女はそれに合わせてピアノを弾き、コーラスを入れはじめて・・・。

愛する女性に去られ、失意の日々を送る男と、祖国を離れてアイルランドにやってきた理由ありの女。2人の思いを代弁するかのように数々の歌が紡がれていく、という物語。

観ている最中はそれほどでもなかったのに、観終わったあとに、いつまでもジワジワと心に残って離れない作品ですねぇ。場面も音楽も、ずっと頭に残ってます。

下手すると90分、ひたすらPVを見ているかのような作品なんですが、やっぱり歌が良いです。それだけで嬉しくなってしまいます。

主人公の男を演じるのは、本物のアーティスト、「the frames」のグレン・ハンサードなので、歌が上手いのは当たり前なんですが、女を演じるマルケタ・イルグロヴァのコーラスがたまらないです。しかも彼女、笑顔が素敵すぎ。

と思ってたら、この2人、「the swell season」という名義で2人だけで映画とは別にアルバムまで作っちゃったんですね。これは是非聞かなくては!!

ストーリーは、あってないような感じですが、ヨーロッパ映画的でこういうのも良いと思います。ラストも、ここまで見事に「歌」が描かれてしまうと、なんだか納得できる作品だったし。一生忘れられない出会い、とはこういうのを言うんだろうね。何も変わっちゃいないんだけど、確かに「運命を変えた」という感じなのが良い。愛情によって子供が誕生するのと同じように、2人が歌を誕生させるというのがなんともいえません。

「見る映画」というよりかは、「聞いて感じる映画」だと思います。でもしっかりストーリーもあるところが憎い。

映像は、手持ちカメラのドキュメンタリーっぽい映像なので、ダブリンの町並を美しく撮ってるという感じではないけれど、逆に、生活観のある町並が映されていて、映画の雰囲気とよくあっていたと思います。

さて、音楽。

面白いのは、テーマ曲的なアカデミー賞受賞の「falling slowly」。この曲、何度か流れますが、1度目とラストとでは、同じ曲なのに、与える印象がまるで変わっていたところ。こういうのって、歌の持つ普遍的な力を感じさせます。

今年のアカデミー賞の歌曲部門にノミネートされた作品、「魔法にかけられて」と「奇跡のシンフォニー」も音楽が抜群に良かった作品。これは、本当に接戦だなぁと思います。

アラン・メンケンはすでにたくさん受賞していることですし、ディズニーファンの僕ですが、この映画を観ると、「falling slowly」の受賞は納得です。そういえば、授賞式のとき、マルケタ・イルグロヴァはコメントしようとしたのに、切られるというハプニングがあってちょっと可哀想でしたね。

|

« 「きみの友だち」 重松清 | トップページ | 映画「インディ・ジョーンズ最後の聖戦」 »

映画・テレビ」カテゴリの記事

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 映画「ONCE ダブリンの街角で」:

« 「きみの友だち」 重松清 | トップページ | 映画「インディ・ジョーンズ最後の聖戦」 »