映画「バンテージポイント」
![]() |
vantage point 2008年 アメリカ |
ここのところドタバタ続きだったため、DVD・劇場を含めて映画を観たの自体が3週間ぶりくらい。
劇場公開時にやっていたTVCMがかなり面白そうな雰囲気を出していたので、観たいなぁと思っていた作品。時間も短いし、内容も重くなさそうだし、久々の鑑賞には丁度良さそうだと思い観てみました。
舞台はスペイン。5大陸首脳会議が開催されることになり、それに先立つ米大統領のスピーチを聞くために広場には大勢の人々が集っていた。そして、SPに守られながら大統領が登場し、スピーチのために、登壇したそのとき、大統領は何者かによって銃で撃たれ、その後、混乱した広場では大きな爆破が起こり、辺りは大惨事となってしまう。
全てを中継していたTV局、大統領を護衛するSP、たまたま広場に居合わせた観光客など、次々と視点を変えながら同じ事件を何度も辿り、その裏で起きていた事実を描き出していく作品。
この映画、複数の視点から同じ事件を描くということしか知らなかったんですが、観ていてビックリ、物語がある程度進んだところで、いきなり、キュルキュルと画面が巻き戻されて、同じ時間の別の人に焦点をあてるというのが6回ほど繰り返されるんですね。
ま、目新しい手法ではないものの、徐々に明らかになっていく事件の全貌にハラハラして、あっという間の90分でした。これで、もう少し巻き戻しが増えて、時間が長くなったら流石にくどいと思うので、この90分は映画を楽しめる絶妙の時間配分だったと思います。
なんか、結構序盤から、大事な部分をわざと映さないようにして、興味をひいていく作り方なんですけど、「真相が明らかになる」というよりかは、「事の顛末が明らかになる」という感じだったので、犯人は誰なのかみたいなドキドキ感がなくて、じれったく出し惜しみされる事実をヤキモキしながら見守るというタイプの映画なので、好き嫌いはあるかなぁと思うんですけど、僕は結構楽しめちゃいました。
同じ場面が何度も繰り返されるので、ちょっとくどいという意見もあるようですが、テンポよくサクサクと進んでいく作品なので、その分、観ながら、「これはもしや?」、「え?あの人が?」なんて、色々と推理して考えさせてくれる時間が作れて良かったかなと。
ただ、毎回毎回惨劇が起きてしまうので、それを食い止められないもどかしさみたいのを感じてしまった自分なのでした。
あと、良かったのはカーチェイスの迫力。製作者もかなり気合を入れたことをアピールしたいのか、このシーンはやたらと長かったしね。
てか、普通に描いたら全然内容の無いようなストーリーだよねぇ。ちょっと凝った手法にすることで、緊迫感とともにここまで見せてしまうのはなかなか上手かったと思います。
キャストも結構豪華で、ちょっと地味な主人公級のキャラ、SPのバーンズを演じるデニス・クエイドは年齢を感じさせない頑張りを見せていました。あとは、『ラストキング・オブ・スコットランド』での好演が記憶に新しいフォレスト・ウィッテカーが普通の観光客をこれまた熱演。
ちょっともったいなかったのはシガニー・ウィーバーが別に彼女である必要のない地味~な役だったことかなぁ。
さて、一通り褒めたところで、つっこみタ~イム!!
以下反転させてお楽しみください。
いや、仲間をバシバシ殺して、あれだけの爆弾テロをしかけたのにさ、子供を轢きそうになって・・・ってのはあまりにも説得力が。テロリストとはいえ、人の心がって感じなんでしょうか。なんか、この場面は子供を出してこないで、もうちょっと違う感じでまとめてほしかったかなぁなんて思います。
でもって、たった一人にやられてしまった本部って一体・・・。彼、きっと一人で弟助けられたよ。
さらにさらに、バーンズ(てか彼の運転する一般乗用車)が無敵すぎ!!
子供を置いて逃げる母って・・・。そしてそんな小さい子でもないのに、道路を渡ってしまうかっていう・・・。
登場人物が皆さん足速すぎ。
ただの観光客なのに執着しすぎでは・・・。
その場に居合わせたと電話で聞いただけで、心配になって仲直りってのも突然すぎな気が。
などなど割とツッコミどころの多い作品でしたね・・・。
あと、個人的には、自作自演的展開を期待したんですけど、割と普通にまとまってしまった(反転させてください)てのもやや物足りなかったかも。
ま、でも、エンタメとしては十分に楽しめたので、満足度は高め。
<参考過去レビュー>
映画「ボビー」
暗殺事件を巡る人間ドラマ。
映画「フォーンブース」
90分間、リアルタイムにハラハラさせてくれるアクションといえば。
映画「ラスト・キング・オブ・スコットランド」
ビデオを持っていたおっさんが独裁者を熱演。
« 「ノリーのおわらない物語」 ニコルソン・ベイカー | トップページ | 映画 「ジョージアの日記 ゆーうつでキラキラな毎日」 @試写会 »
「映画・テレビ」カテゴリの記事
- 2013年いろいろ大賞 映画編(2014.01.12)
- 映画「天使の分け前」(2013.06.13)
- 映画「屋根裏部屋のマリアたち」(2013.05.29)
- 映画「ハッシュパピー バスタブ島の少女」(2013.05.27)
- 映画「リンカーン弁護士」(2013.05.06)
コメント
この記事へのコメントは終了しました。
トラックバック
この記事へのトラックバック一覧です: 映画「バンテージポイント」:
» ヴァンテージポイント [映画の話でコーヒーブレイク]
予告編を見て、これは面白そう〜と前々から見たかったこの映画。
先行で見た「魔法にかけられて」より一足先にアップ!
「大統領を狙撃した一発。容疑者は8人。真実は一つ。」っていうキャッチフレーズはいかん!
あらぬ先入観を植え付けます。
容疑者は8人もいませ〜ん。
「大統領を狙撃した二発。関係者は10人。真実は一つ。」の方が良くない?
!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
バンテージポイント VANTAGE POINT
!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
... [続きを読む]
» バンテージ・ポイント [そーれりぽーと]
−それは、全く見ず知らずの8人が、全く別の8箇所から目撃した、たった一発の銃弾
8つの疑惑、1つの真実、誰も信じるな、何も見逃すな、目を凝らせ−
『バンテージ・ポイント』を観てきました。
★★★★★
何これ、コピーから受けるイメージと中身が全然違う。
だいいち銃弾二発だったし、目を凝らす必要がどこにあるのか…あ、登場人物に向けた言葉なのか。
でも、むちゃくちゃ面白い!
あんまり期待してなかったんだけど、コピーと全く違う内容だから余計に面白かったのかもしれないw
これはこれで作戦勝ち?
普通のサ... [続きを読む]
» ★「バンテージ・ポイント」 [★☆ひらりん的映画ブログ☆★]
今週の週末レイトショウは、デニス・クエイド主演のサスペンス。
昨日、「ザ・シューター/極大射程」をDVDで観たので、暗殺もののレンチャン。
このまま、暗殺特集に突入しちゃったりして・・・。
... [続きを読む]
» バンテージポイント/ Vantage Point [我想一個人映画美的女人blog]
8日公開多め!
気になってたこの作品を観てきました〜。
大統領を狙った1発の銃弾。
暗殺事件の陰に隠された真実とは…?
8人の視点(バンテージポイント)から描くタイムリミット・サスペンス{/kaminari/}
{/book/}シークレットサービスのトーマス・バーンズ(デニス・クエイド)は、
その日同僚のケント(マシュー・フォックス)と共に、
スペインのサラマンカで開催されるテロ撲滅のための首相会談に出席する
アシュトン米大統領(ウィリアム・ハート)の警護に当たっていた。
そんな中、... [続きを読む]
» バンテージ・ポイント [<映画情報>ホーギーの気ままに映画の旅]
【公 開】 2008年
【時 間】 90分
【製 作 国】 アメリカ
【監 督】 ピート・トラヴィス
【出 演】 デニス・クエ... [続きを読む]
» 映画「バンテージ・ポイント」 [ITニュース、ほか何でもあり。by KGR]
デニス・クエイド、シガニー・ウィーバー、
フォレスト・ウィテカー、ウィリアム・ハート。
***
毎回、予告やチラシのミス・リーディングには驚かれるというか騙される。
大して重要なポイントでもないのだが、
まず違うものとして「たった一発の銃弾」がある。
英語版の予告を見ればわかるが、銃弾は2発、連続して撃たれる。
そして、明らかに大統領が替え玉であることも予告で示される。
日本語版予告でもそれがわかるシーンは出るが、
適当な字幕のせいでごまかされてしまい、
大統領替え玉作戦が物語の中心であ... [続きを読む]
» バンテージ・ポイント [★YUKAの気ままな有閑日記★]
諸事情でちょっと多忙な今日この頃記事の更新やTBコメントのお返事が遅れがちなのを、ここでお詫び申し上げます―【story】シークレットサービスのトーマス・バーンズ(デニス・クエイド)は、同僚のケント・テイラー(マシュー・フォックス)とともに、スペインのサラマンカで開催される首脳会談に出席するアシュトン米大統領(ウィリアム・ハート)の警護にあたっていた。サラマンカ到着直後、大群衆を前に広場でテロ撲滅のスピーチを行うアシュトン大統領が突然何者かに狙撃される。パニック状態に陥った広場の中で、狙撃... [続きを読む]
» 【映画】バンテージ・ポイント…視点の一つはシガーニー・ウィーヴァーの“脇役”視点 [ピロEK脱オタ宣言!…ただし長期計画]
三連休最後の今日、北部九州地方は雨{/kaeru_rain/}です。
ってことは、お金の無い私のような人間以外の方にも行楽日和じゃないってことになりますね(折角の三連休なのに{/face_acha/})。そういえば、この暦を三連休ばっかりにする仕組み…連休増やしてみんなを遊びに出かけさせて、お金を使わせて、経済を回そう…ってな目論みの元に作られたんじゃなかったっけ(?)…あんまり上手くいっていないみたいですね{/face_ase2/}…いつでも連休があるから無理に出かけなくても的な意識も生まれてたり... [続きを読む]
» バンテージ・ポイント [★★むらの映画鑑賞メモ★★]
作品情報
タイトル:バンテージ・ポイント
制作:2008年・アメリカ
監督:
出演:デニス・クエイド、マシュー・フォックス、フォレスト・ウィッテカー、サイード・タグマウイ、エドゥアルド・ノリエガ、エドガー・ラミレス、アイェレット・ゾラー、シガーニー・ウィーヴァー
あらすじ:シークレットサービスのトーマス・バーンズ(デニス・クエイド)は、同僚のケント・テイラー(マシュー・フォックス)とともに、スペインのサラマンカで開催される首脳会談に出席するアシュトン米大統領(ウィリアム・ハート)の警護にあたっていた... [続きを読む]
« 「ノリーのおわらない物語」 ニコルソン・ベイカー | トップページ | 映画 「ジョージアの日記 ゆーうつでキラキラな毎日」 @試写会 »
おっしゃるようにストーリーよりも展開で見せる映画でした。
子供をよけて、、、は私もちょっと無理では、と思いました。
何よりも日本版予告はひどい。ミスリードです。
チラシの文面も適当すぎます。
投稿: KGR | 2008年11月 2日 (日) 01時46分
>KGRさん
こちらにもTB/コメントどうもありがとうございます。
ストーリーは真面目に考え出すと、
色々と無理がありましたが、
それを考えさせない展開の面白さがあるというのも
なかなか面白い作品だったと思います。
予告編、確かにちょっと違いましたよね・・・。
ま、でもそんな予告に騙されて(?)観ようと思っていた自分なので
まんまと罠にはまってしまった感じです。
結果的に、結構楽しめる映画だったのでとりあえず満足してます。
投稿: ANDRE | 2008年11月 2日 (日) 01時53分