映画「マンマ・ミーア!」
![]() |
mamma mia! 2008年 アメリカ イギリス ドイツ 09年1月公開 劇場鑑賞 |
映画版が作られるという話を聞いてからずーっと観たかった作品がようやく日本公開。勢いにのって初日に観にいってしまいました。
結婚式を控えた20歳のソフィ(アマンダ・セイフライド)は、母親ドナ(メリル・ストリープ)の20年前の日記を偶然発見し、これまで不明だった自分の父親の候補となる男が3人いることを知り、母親に内緒で3人に結婚式の招待状を送る。
こうして島にやってきた建築家のサム(ピアース・ブロスナン)、銀行マンのハリー(コリン・ファース)、冒険家のビル(ステラン・スカルスガルド)の3人は島にやってくるのだが・・・。
果たしてソフィの本当の父親は誰なのか?結婚式のために集った仲間たちを交えて、大騒動の2日間をABBAの楽曲にのせて描くミュージカル。
いやー、もう帰りはずっと歌っちゃってました♪
とにかく明るく楽しい作品で、もう細かいことなんかどうでも良いから、歌って踊って弾けたもの勝ちみたいな作品で、ノリでおしておしておしまくる感じの1本でした。
舞台版は劇団四季のを観たい観たいと思っているうちに、東京公演が終了してしまい見逃してしまっていたので、舞台との比較ができないのが残念なんですが、映画ならではの楽しみはやはり、エーゲ海の素晴らしい風景をたっぷりと堪能することができることではないでしょうか。それだけでも、この作品を映画化した価値は充分にあるように思います。ギリシア行きたい!
ストーリーはあってないような感じで、それがこの映画の弱さでもあり、良いところでもあるんだと思うんですが、それにしても内容が無いのはちょっと気になりましたね・・・。
あと、観る前はずっとソフィが主人公なのかと思っていたんですが、ま、途中まではそうなんですが、この作品、本当の主人公は母親のドナの方ですよね。最後のほう、美味しいところは全部彼女が持っていってしまいました。演じるメリル・ストリープがまた、今年で還暦を迎えるとは思えないくらいに(作中での年齢設定が気になりますが)、エネルギッシュに飛び跳ねて、踊って、歌ってととにかく元気一杯。アップになると、「クレイマークレイマー」のときから比べると大分歳を召されたなぁという感じなんですが、あのパワーにはただただ圧倒されました。
そして、そして、ドナの友人たちがまた良いのですよ。こういう言い方をして良いものか迷うけれど、オバさまパワー全開なところが、観ていて気持ち良いくらい。ソフィのほうも友人が2人出てくるんですが、彼女達の友情関係がそのまま20年後、30年後にはドナたちの関係につながっていくんだなぁというのが感じらたのも良かったです。
この女性パワーの強さは「ダンシング・クイーン」のシーンで大爆発してましたが、この映画、スタッフも女性陣が強いだけあって、本当に女性による女性のための映画みたいな感じになっていたように思います。
一方で、男たちは完全に道化役なわけで・・・。オッサン3人が登場するだけで、なぜか映画館を包み込む失笑の嵐。特にラストのカーテンコール的なショーのシーンは完全にお笑い担当な勢いになってましたよね・・・。寂しいっす。スカイ君もなんだか良く分からない若者だったし。
それにしても、Mr.ダーシーもジェームズ・ボンドもすっかりオヤジ体型でしたね。
あと、コリン・ファースの歌がなかなか良い感じなのは知ってましたが、ピアーズ・ブロスナンの歌はちょっと冷や冷やな感じでした。
これまであまり意識してなかったけど、自分結構ABBAの歌知ってました。ベスト盤は持ってるには持ってるんですが、そこまで聞いてないんですけど、曲が流れると、「あ、この曲か!」って言う感じですぐに分かるのが嬉しかったです。でもって、当然、帰宅後は(帰宅中も?)歌いまくりです。
これ、アメリカだと、映画館で歌詞を出して、みんなで歌えるようにした上映もあったらしくて、日本でもそういうイベントあったら楽しそうだなぁなんて思っちゃいましたが、ま、無理でしょうね・・・。
(追記:なんとビックリ。日本でも歌詞付上映するそうです!コチラ)
歌とダンスが一部長くてテンポ悪かったり(夜のダンスシーンのとことか)、別にあってもなくても良いようなミュージカルシーンがあったり、中盤ちょっとだれるとか、ミュージカルを苦手な人が嫌う典型的な突然歌いだすパターンだとか、あのカーテンコールは映画的にはかなり反則なのではとか、そもそも旅に出る理由が良く分からないとか、気になる部分をあげて言ったら次々と出てきますが、特に前半の青空と透き通る海と、溢れんばかりのパワーと、太陽の明るさにも負けないノリの良さのおかげで満足度はきわめて高い作品となりました。
自分、やっぱりミュージカル映画好きだ☆(←何を今さら)
* * *
全然映画本編とは関係ないですが、時間が近かったバルト9と迷って今日は以前から行ってみたかった新宿ピカデリーでの鑑賞でした。
ここ、噂に違わず良いですね~。音響が抜群で思いきり楽しめました!シートも座りやすいし、全体の雰囲気も清潔感があって良いです。しかもポイントカードが貯まりやすそう!
* * *
参考過去レビュー
■全編ビートルズ楽曲で作られたミュージカル映画
ジュークボックス・ミュージカルとしてはこちらのほうが完成度が高いと思う。
■ノリノリのミュージカル映画の傑作といえば!
■歌うメリル・ストリープ(この映画で「マンマ・ミーア!」が楽しみになった。)
■歌うコリン・ファース(ちょっとだけど。でもエンドロールの曲は必聴)
« 映画「ジェリーフィッシュ」 | トップページ | 「78」 吉田篤弘 »
「映画・テレビ」カテゴリの記事
- 2013年いろいろ大賞 映画編(2014.01.12)
- 映画「天使の分け前」(2013.06.13)
- 映画「屋根裏部屋のマリアたち」(2013.05.29)
- 映画「ハッシュパピー バスタブ島の少女」(2013.05.27)
- 映画「リンカーン弁護士」(2013.05.06)
「ミュージカル」カテゴリの記事
- 舞台「ウェディング・シンガー」(2013.03.28)
- 舞台「ノートルダム・ド・パリ」(2013.03.18)
- 舞台「ロックオペラ モーツァルト」(2013.02.23)
- 舞台「サンセット大通り」(2012.08.19)
- 舞台「CHESS in Concert チェス・イン・コンサート」(2012.02.20)
コメント
この記事へのコメントは終了しました。
トラックバック
この記事へのトラックバック一覧です: 映画「マンマ・ミーア!」:
» マンマ・ミーア/MAMMA MIA! [我想一個人映画美的女人blog]
全世界170都市以上で公演され、
3000万人以上が観た超ロングランヒット・ミュージカル「マンマ・ミーア!」がついに映画化{/ee_2/}
1月公開を前に、試写でちょっと早く観て来た♪
ABBAの曲を全編にちりばめたミュージカル。映画版でも22曲使用{/onpu/}
実は本場のも劇団四季のミュージカルも未見だったので内容全く知らなかった。
NYの劇場で予告篇観たのが最初。
映画化すると知ってずーっと楽しみだった1本!!
なんたって大好きなメリル・ストリープが主演{/m_0150/}
+ミ... [続きを読む]
» MAMA MIA!/マンマ・ミーア! [LOVE Cinemas 調布]
ずっと待っていた期待の一作が遂に公開しました。さっそく仕事帰りのレイトショーにレッツゴー!主演はアカデミー賞女優メリル・ストリープ、共演がアマンダ・セイフライド。他にも元ジェームズ・ボンドのピアース・ブロスナンら名優がズラリ。ミュージカル映画は初めてですが、私も大好きなABBAの曲がかかっているのを聞いたら予告の段階で既にもう面白いに決まってます。... [続きを読む]
» 『マンマ・ミーア!』 (2008)/アメリカ [NiceOne!!]
原題:MAMMAMIA!監督:フィリダ・ロイド出演:メリル・ストリープ、アマンダ・セイフライド、ピアース・ブロスナン、コリン・ファース、ステラン・スカルスガルド、ドミニク・クーパー試写会場 : 有楽町朝日ホール公式サイトはこちら。<Story>ギリシャのエーゲ...... [続きを読む]
» 『マンマ・ミーア!』・・・エーゲ海が育んだ母娘の絆 [SOARのパストラーレ♪]
白状するとミュージカル映画が苦手だ(・・・いや、「だった」としておこうか)。にもかかわらず本作は最初に予告を目にしたときから、「絶対観よう」と決めていた。目当てはもちろん俳優たちが歌うABBAのナンバーである(^^♪... [続きを読む]
» マンマ・ミーア−(映画:2009年5本目)− [デコ親父はいつも減量中]
監督:フィリダ・ロイド
出演:メリル・ストリープ、ピアース・ブロスナン、コリン・ファース、ステラン・スカルスガルド、ジュリー・ウォルターズ、クリスティーン・バランスキー、ドミニク・クーパー、アマンダ・セイフライド
評価:90点
小学校5年生と6年生の....... [続きを読む]
» マンマ・ミーア!超ハッピーにさせてくれるよ♪ [労組書記長社労士のブログ]
肋骨骨折からの復帰は来週かな?
この週末は海はグチャグチャのようだったから波乗り行けなくても、結果オーライか・・・{/onigiri_2/}
で観たい映画ラッシュの今日この頃、その中でも特に観たくて観たくて、かなり楽しみにしていた「マンマ・ミーア/MAMMA MIA!」
[parts:eNozsDJkhAMmJhMLAyYjS1NGJgszSyPTNEsLX92SSA/PlBRT11C1jBzbrES1tGJbQyY4MDQiqBZqJhMTsi4ABugVpg==]
とにかく映画館で流され... [続きを読む]
» 『マンマ・ミーア!』 [唐揚げ大好き!]
どんなことがあっても、笑っていよう。自分の人生がもっと好きになる。
■エーゲ海に浮かぶギリシャの小島を舞台に、20歳の花嫁ソフィの結婚式前日から24時間を描いた物語。小さなリゾート・ホテルを営む母ドナと2人暮らしで、父親を知らずに育ったソフィの夢は「... [続きを読む]
» 「マンマ・ミーア!」中高年男女狂喜乱舞演芸動画! [シネマ親父の“日々是妄言”]
[マンマミーア] ブログ村キーワード
~全世界170都市以上で上演、観客動員数3,000万人以上-今も世界中を総立ちにさせ、すべての人をハッピーにしつづける大ヒット・ミュージカル、待望の映画化!~←チラシに書かれた何とも大そうなキャッチ(^^;!「マンマ・ミーア!」(東宝東和)。全編懐かしのABBAのヒット・ナンバーで綴られる、大ヒット・ミュージカルの映画化。それにしても、何ヶ月前から予告編を見せられ続けたことか…。ようやく公開!
ドナ(メリル・ストリープ)は、ギリシャの小島で小さなホ... [続きを読む]
» 映画「マンマ・ミーア!」 [茸茶の想い ∞ ~祇園精舎の鐘の声 諸行無常の響きあり~]
原題:Mamma Mia!
そう、I have a dream.といってもキング牧師の演説ではない、ABBAの22曲のなかでもオープニングを飾る曲、映画の中のその夢は父親とのバージンロード~
明日はソフィ(アマンダ・セイフライド)とスカイ(ドミニク・クーパー)の結婚式、シングルマザ... [続きを読む]
» 『マンマ・ミーア!』映画鑑賞日記 [オン・ザ・ブリッジ]
ABBAのヒットナンバーで構成され世界中でロングランとなったミュージカルを映画化した『マンマ・ミーア!』。私はミュージカル映画が大好きなので、今回も有名なミュージカルの映画化ということで楽しみに劇場に足を運びました。日本では劇団四季が本作品の舞台を手がけているのですが、私は見たことはなく、今回が始めての鑑賞でした。 ... [続きを読む]
» ★「マンマ・ミーア!」 [★☆ひらりん的映画ブログ☆★]
今週の平日休みは「TOHOシネマズ・ららぽーと横浜」で2本。
その1本目。
有名な舞台ミュージカルの映画化だし、
豪華キャスト?のおかげか、平日昼間の回なのに、けっこうお客さんが入ってました。
年齢層は高そうだけど・・・... [続きを読む]
» 【映画】 フィリダ・ロイド『マンマ・ミーア!』2008 [今日の新発見! 〜 牛込太郎のおもしろアート]
この映画を見ていると,数字の3を意識せずにはいられない.
まず「3」人の女の子たち.
彼女らの内の一人が,
結婚式の準備を始めるところからこの物語は始まる.
結婚する女の子は母子家庭の出身で,
一緒に暮らす父親がいなかった.
と言っても死に別れたわけではなく,
もともと彼女の母親が未婚のまま彼女を生んだから
そうなったのだった.
だから父親は生きているし,その娘である彼女としては
父親にも結婚式に参加して欲しいと思っている.
そこで彼女は父親に招待状を送った.
問..... [続きを読む]
» マンマ・ミーア!★★★+劇場19本目:良くも悪くも大味だな。 [kaoritalyたる所以]
ミュージカルは観に行ったことないですが、表題の映画を見てきました。ストーリーは知らなかったので、そんなラストだったのか〜・・と少し驚き。アバのナンバーでノリノリだけど、よくも悪くもそのノリだけでいっちゃう大雑把な演出ですね。でも、ギリシャの海はキレイだ...... [続きを読む]
» 『 マンマ・ミーア!』 [京の昼寝〜♪]
□作品オフィシャルサイト 「マンマ・ミーア!」□監督 フィリダ・ロイド □脚本 キャサリン・ジョンソン □製作総指揮 トム・ハンクス、リタ・ウィルソン、マーク・ハッファム □キャスト メリル・ストリープ、アマンダ・セイフライド、ピアース・ブロスナン、コリン・ファース、ステラン・スカルスガルド、ドミニク・クーパー、クリスティーン・バランスキー、ジュリー・ウォルターズ■鑑賞日 2月8日(日)■劇場 チネチッタ■cyazの満足度 ★★★★(5★満点、☆は0.5)<感想> こ、この映画はじっと座って観るので... [続きを読む]
» マンマ・ミーア! 2009-8 [観たよ〜ん〜]
「マンマ・ミーア!」を観てきました〜♪
エーゲ海に浮かぶ小島、ドナ(メリル・ストリープ)に育てられたソフィ(アマンダ・セイフライド)は、結婚式を明日に控えていた。幸せいっぱいのソフィだったが、彼女の願いはまだ見ぬ父親とバージンロードを歩く事だった・・・ ソフィはドナの日記を盗み読み、父の可能性のある3人の男性に招待状を送る・・・
人気Blogランキング
↑
押せば、懐かしい歌が響き渡るかも!?
Blog人気ランキングに参加してます。
ご訪問の際は、是非ポチっとワンク... [続きを読む]
» マンマ・ミーア! (2008・イギリス/アメリカ) [白ブタさん]
やっと見てきました{%流れ星webry%}
やっぱりミュージカル映画は劇場で見なくてわ{%びっくり2webry%}{%グーwebry%} [続きを読む]
» 映画『マンマ・ミーア』を観て [KINTYRE’SDIARY]
9-8.マンマ・ミーア■原題:MammaMia■製作年・国:2008年、アメリカ■上映時間:108分■字幕:石田泰子■鑑賞日:1月31日、吉祥寺スカラ座(吉祥寺)■公式HP:ここをクリックしてください□監督:フィリダ・ロイド□脚本:キャサリン・ジョンソン□製作:ジュ...... [続きを読む]
» 懐かしのオールディーズ紹介 第103回 [オールディーズ・ブログ]
懐かしのオールディーズ紹介の第103回目で-ABBA-映画マンマ
ミーア特集−(17).『Slipping Through My Fingers』です。
まずは映画『マンマミーア』のなかの『Slipping Through My Fin
gers』をどうぞ!
Schoolbag in hand, she leaves home in the ea...... [続きを読む]
祝:初日ご鑑賞♪
>もう細かいことなんかどうでも良いから、歌って踊って弾けたもの勝ち
>女性による女性のための映画
>男たちは完全に道化役
もうホントに、何から何までまさに仰る通り。
悠雅オバサンにもあった、うら若き少女時代の懐かしの曲ばっかりで、
イントロ当てクイズに勝てそうなくらいですから、
筋書きだ何だというあたりには、完璧に目を瞑って、
ひたすら楽しく、時には娘を嫁がせる母の気持ちになって、
あの勢いに乗っかったまま突っ走ってしまいました。
たまには、こんな映画もなくっちゃあ!
それにしても。。。Mr.ダーシーもビックリな胴回りと最後のオチ(笑)
ぷにぷにパツパツの腹、何とかしてくれ、と懇願してしまいますが…
『ヘアスプレー』もとっても楽しかったけれど、
こちらには何のメッセージもない分、頭を空っぽにして、
炸裂しまくりのオバサンパワーを楽しんでました。
投稿: 悠雅 | 2009年1月31日 (土) 00時39分
とにかく楽しい作品でしたね~。
メリル・ストリープ、たしかに実年齢だと不自然な設定なんですが、
彼女の演技には不自然さがないんですよね。
20歳の娘を嫁に出す一般的な世代の母親になりきってました。
さすがです!
投稿: SOAR | 2009年1月31日 (土) 20時49分
>悠雅さん
コメント・TBどうもありがとうございます!
今回はたまたま時間が合ったので、
思い切って初日に行ってしまいました!
音楽のノリの良さに負けないくらいに
作品全体も明るくてとても楽しめましたね。
何も考えずに楽しめちゃう作品もたまには良いものです。
個人的には体型はダーシー氏よりも、
前代ジェームズ・ボンドのほうが衝撃的でしたねー。
ちょっと前まで割りとアクション映画に出てたと思うんですけどね。
コリン・ファースの最後のオチ、かなり強引でしたね(笑)
一応父親候補の一人なのに・・・。
* * *
>SOARさん
TB、コメントどうもありがとうございます!
メリル・ストリープは見るたびに、
この人上手いなぁと思う役者の1人ですが、
こんなに弾けた役はこれまであまり見たことがなかっただけに
なかなか新鮮でした。
20歳の娘の母、
という設定も何の違和感もありませんでしたし、
あの体の動きに至っては20代といっても良いくらいでは?
と思ってしまいました。
投稿: ANDRE | 2009年1月31日 (土) 21時05分