« 映画「ジャケット」 | トップページ | 映画「パラノイドパーク」 »

2009年4月 4日 (土)

映画「ヤッターマン」

 

ヤッターマン

日本

2009

09年3月公開 

劇場劇賞

オリジナルの世代ではないものの、子供の頃、再放送などで慣れ親しんだヤッターマンが実写化ということで、気になっていた作品。果たしてその完成度やいかに!?

泥棒の神様ドロンボーの手下であるドロンジョ(深田恭子)、トンズラー(ケンドー・コバヤシ)、ボヤッキー(生瀬勝久)の3人はドクロストーンを探すため、ロボットを作っては様々な悪の限りを尽くし、それを阻止しようとするヤッターマン1号(櫻井翔)と2号(福田沙紀)の2人と毎週毎週熾烈なバトルを繰りひろげていた。

あるとき、ドクロストーンを発見した考古学者の海江田博士が行方不明となり、その博士の娘(岡本杏理)と出会ったヤッターマンたちはドクロストーンを狙うドロンジョたちを阻止すべく、オジプトへと向かうのだが・・・。

いや~、思ってたのよりもずっと面白かったです!これ、完全にヤッターマン世代の大人向きですよね。そういう意味ではお子様達にはちょっと申し訳ないし、人気アイドルを主演にして春休みに公開するのもいかがなものかと思わないでもない作品だったと思います。

開始早々、次々に画面に現れるタツノコプロのキャラクターたちに喜び、これまた次々と現れるお約束の数々に歓喜し、くっだらないコネタに笑い、実写化すると妙に生々しくなる下ネタのオンパレードに失笑し(これかなりエグかったので、嫌悪感を覚えてしまうと辛いかも)、素晴らしいまでのCGで再現されたヤッターマンの世界にどっぷりと浸かれる2時間でした。

特撮ドラマみたいな安っぽさがあるんじゃないかと思ったんですが、ここまでの映像でみせてくれたことは本当に感謝感謝です。

ちなみにこの映画、あくまで「毎週放送されているアニメ」という世界観を崩していないところもかなりの見所です。そのため、映画の内容がちょっとダラダラしてしまってるような部分も、30分のアニメを4話続けて見ているような気分で鑑賞すれば、一気にほほえましくなります。

この作品、作り手が、「実写化する」ということを逆手にとって非常に楽しんでいて、アニメではあまり気にならないようなできごとを忠実に実写化することで生まれる不自然さをそのまま笑いに変えてしまう手法が非常に上手かったと思います。

強引なストーリー展開や、ありえない人間の動き(ヤッターマンって基本的に一般人ですからね)、ヤッターワンでの移動などなどアニメでは割と普通と思われる部分が完全に笑いになっていたんですが、それがバカにしてる風でもなくて、自分は逆に好印象でしたね。

あと、「やったー、やったー、ヤッターマン」の妙に間の抜けた感じ(笑)

このあたりも、実写=リアル路線を走ってしまうと、中途半端になりかねないので、この「アニメを忠実に実写化」というのは英断だったのではないでしょうか。

ストーリーではあと、もともとのアニメもそうですが、基本的に3人の悪党たちメインで、ヤッターマン&海江田娘の扱いの悪さ!みなさん、完全に空気になっている場面も多数(特に娘)で、ドロンジョ様主役なのでは?と思ってしまうほどでしたね。せっかく人気アイドルをキャスティングしたのにこの扱いの悪さも個人的にはちょっと好きです。

全体的に、ヤッターマンたちのネタは実写化することで笑いのタネに変えられてしまってるものが多かった一方で、悪役達の活躍の実写化は本当に素晴らしくて、インチキ商売も、メカ達も、豚もおだてりゃに代表される1つ1つの定番ネタの数々もどれもが完成度が高くて見ごたえたっぷりでしたよね。

ちなみに博士の娘の超人的な体力は必見でしたね(笑)でもって、まさかのお色気担当。太モモはやりすぎだろ~。

キャストでなんといっても笑わせてくれたのは阿部サダヲ。途中まで、今回は大人しいなぁと思っていたのに、最後の最後で抜群のサダヲ節が全開。これもアニメなんかだとよくある設定なのを、完全に笑いに変えてしまってましたね~。

深田恭子、ドロンジョはもうちょっとセクシーで大人っぽい印象のほうが好みですが、悪くなかったと思います。彼女、決して演技力のある女優さんとは言えないと思うのですが、作品選びが非常に上手くて(監督たちが使いどころをわきまえてるともいえますが)、その味を上手く生かした作品が多い女優さんですよね~。

ボヤッキーの生瀬勝久は安心感のあるコメディアンっぷりで、完全にボヤッキーになりきってくれてましたね~。顔の形なんか全然違うはずなのにお見事です!!

あと、特別ゲストとして、嬉しいサプライズがあるんですが、個人的には、彼らが登場したときに「のび太とジャイアンだ!」と感動してしまった大山ドラえもん世代な自分。

そんなわけで、今度、新橋に行ったらSLの下をよく観察してみようかなと。まさかあんなところにヤッターマンの基地があったとは!外観がうつった途端、「新橋じゃん!」な感じで興奮してしまいました。

|

« 映画「ジャケット」 | トップページ | 映画「パラノイドパーク」 »

映画・テレビ」カテゴリの記事

コメント

なるほど、TVでもたまにやる2時間スペシャル的な感じで見ればよいのですね! 来週も見たい!

「新橋」は「スンバシ」と読むのでは?!(笑)

投稿: とも | 2009年4月 4日 (土) 21時18分

>ともさん

次回予告では来週って言ってましたよね~。
はてさて次回作は作られるのでしょうか・・・。

はっ、オジプトだからスンバシ!?
でも渋谷は渋山だったので、
古橋?

投稿: ANDRE | 2009年4月 5日 (日) 00時47分

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 映画「ヤッターマン」:

» ヤッターマン [LOVE Cinemas 調布]
この作品ほど出演者が事前にフィーチャリングされている作品も久しぶりです。主演はヤッターマン1号が櫻井翔、2号は福田沙紀。そしてそのコスチュームが話題になったドロンジョが深田恭子、ボヤッキーとトンズラーがそれぞれケンドーコバヤシと生瀬勝久。いや楽しそうな作品ですが、三池崇史監督作品は面白いものといま一つのものがはっきりと分かれますんで、今回はどうでしょうか?... [続きを読む]

受信: 2009年4月 4日 (土) 02時26分

» ヤッターマン (深田恭子さん) [yanajunのイラスト・まんが道]
◆ドロンジョ 役の深田恭子さん(のつもり)映画『ヤッターマン』を先月、劇場に観に行きました。●導入部のあらすじと感想 [続きを読む]

受信: 2009年4月 5日 (日) 01時19分

» 『ヤッターマン』 [cinema!cinema! ミーハー映画・DVDレビュー]
この間の休みに『ヤッターマン』を新宿ピカデリーに観に行ってきました。 新宿ピカデリーのポイントも8ポイントまでまたたまってきましたー。 ******************** “タイムボカン”シリーズの第2弾として人気を博した往年のTVアニメを多作の奇才・三池崇史監督が実... [続きを読む]

受信: 2009年4月 5日 (日) 03時03分

» ヤッターマン [Akira's VOICE]
メチャクチャ面白かったでコロン。   [続きを読む]

受信: 2009年4月 5日 (日) 10時24分

» ヤッターマン [ともやの映画大好きっ!]
【2008年・日本】ジャパン・プレミアで鑑賞(★★★☆☆) 1977〜1979年まで放映されていたTVアニメ「タイムボカン」シリーズの第2弾を、「ゼブラーマン」「スキヤキ・ウエスタン ジャンゴ」の三池崇史監督が実写映画化。 ドクロストーンを狙うドロンボー一味とヤッターマンの戦いを描く娯楽エンターテイメント作品。 高田玩具店のひとり息子ガンちゃん=ヤッターマン1号(櫻井翔)は、父が開発中だった犬型巨大ロボット・ヤッターワン(声:山寺宏一)を完成させ、ガールフレンドの愛ちゃん=ヤッターマン2号(福田... [続きを読む]

受信: 2009年4月 5日 (日) 11時37分

» 『ヤッターマン』 (2009)/日本 [NiceOne!!]
監督:三池崇史原作:竜の子プロダクションメカ&キャラクターデザインリファイン:寺田克也出演:櫻井翔、福田沙紀、深田恭子、生瀬勝久、ケンドーコバヤシ、阿部サダヲ、岡本杏理公式サイトはこちら。<Story>高田玩具店の1人息子のガンちゃん(櫻井翔)は、父親...... [続きを読む]

受信: 2009年4月 5日 (日) 11時44分

» ヤッターマン [そーれりぽーと]
と言う訳で、渋滞で朝イチの予約を観逃してしまったので、2回分の3600円で昼イチの回『ヤッターマン』を観てきました。 はたして3600円の価値はあるのでしょうかw ★★★★ やってくれました三池崇史、タイムボカンシリーズのコンセプトを熟知してはります。 どこから書いて良いのか、盛りだくさん過ぎて迷います。 とにかく原作アニメを見ていた人は必ず楽しめるはず。 始まった頃には、「難しそうだけどなかなか良くやってるなぁ」程度に感じていたのが、中盤辺りからほとんど原作アニメのノリそのままに加速、終盤は原... [続きを読む]

受信: 2009年4月 5日 (日) 14時59分

» YATTERMAN〜ヤッターマン〜 [UkiUkiれいんぼーデイ]
JUGEMテーマ:映画 2009年3月7日 公開 ★★★★☆ 日本の政治家はアホでもヤッターマンがいる限り、この世に悪は栄えなぁ〜い!ってことで 星4っつです! 説明しよう! 深田恭子のドロンジョ様が観たかったから、初日の初回で観てきたのだ! ということで、ドロンジョ様のフカキョン限定で★4っつになりましたわ〜♪ これ↑ですよ〜これ! いやぁほんと、たまらないっす♪ いきなり彼女の登場シーンで、カメラが顔から胸へとなめるように映... [続きを読む]

受信: 2009年4月 5日 (日) 17時59分

» ★「ヤッターマン」 [★☆ひらりん的映画ブログ☆★]
久しぶりに週末レイトショウだよーーー。 ひらりんの子供時分にやってたテレビアニメの実写版・・・ 映像技術が進歩して、カッコよく作れるようになったからか、 最近多いよね、アニメの実写版・・・ 深キョンのドロンジョ様がどんなもんかも楽しみだベーーーー。 ... [続きを読む]

受信: 2009年4月 6日 (月) 01時24分

» ヤッターマン [象のロケット]
ドクロストーンのひとつを手に入れていた考古学者の海江田博士は、それを娘の翔子に預けたまま行方不明に。 父を探すのを手伝って欲しいと言われたガンちゃんと愛ちゃんは、博士が立ち寄ったはずのオジブトへドロンボー一味が向かったとの情報を得て、ヤッターマンに変身。 ヤッターワンを出動させ、翔子とオジプトへ急行するが…。 人気テレビアニメ実写版。... [続きを読む]

受信: 2009年4月 6日 (月) 23時22分

» ヤッターマン(感想160作目) [別館ヒガシ日記]
は地上波でし鑑賞だが結論は満足だ  [続きを読む]

受信: 2010年5月23日 (日) 11時19分

« 映画「ジャケット」 | トップページ | 映画「パラノイドパーク」 »