舞台

2013年3月28日 (木)

舞台「ウェディング・シンガー」

ミュージカル ウェディング・シンガー @ シアタークリエ

ヒットした映画をミュージカル化するパターンはあまり好きではないのですが、こちらは以前から気になっていた作品なので、思い切って観に行ってきました。本当は英語で観たいんですけどね・・・。

同タイトルの映画をベースに2006年にブロードウェーで上演されてトニー賞候補にもなった作品です。惜しくもトニー賞は逃しましたが(「ジャージー・ボーイズ」が受賞)、日本版は国内では結構人気みたいで再演もされて結構長く続いていますね。

ストーリーは基本的な部分は映画とほとんど同じです。

ロビー(井上芳雄)はサミー(吉野圭吾)とジョージ(新納慎也)と共にケータリング会社のウェディングバンドとして結婚式を盛り上げていた。そんな折、ロビーは結婚式当日に恋人リンダ(徳垣友子)から別れを告げられて絶望の淵に立たされてしまう。

そんなロビーを励ましたのは、ケータリング会社でウェイトレスをし、恋人のグレン(大澄賢也)との結婚を夢見るジュリア(高橋愛)であった。

明るくて楽しくて笑いに溢れた作品で、多くの人に愛されるのもよく分かります。

全体的にアットホームな舞台で温かみに溢れていたのは良かったのだけれど、演出というか、舞台道具にちょいちょい安っぽい印象を受けてしまったのが残念。飛行機とか、車とか・・・。これ、オリジナルのブロードウェーもこういうテイストだったのかな。

あと、ちょっと上演時間が長かったかなぁ。こういう明るいコメディって短めにまとめてくれた方が爽快に終わると思うのだけれど、インタミ含めて3時間ってのは、どんなに面白くても特に内容が深いわけでもなく、気軽に楽しめるラブコメとしては長すぎるように思います。この辺は今回のプロダクションどうこうではなくて、オリジナルの舞台の問題なのだけど。

続きを読む "舞台「ウェディング・シンガー」"

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2013年3月18日 (月)

舞台「ノートルダム・ド・パリ」

98年のフランス発の大ヒットミュージカルの来日公演。当時はサントラ盤も世界的にヒットしていて、自分もネットを始めたばかりのころにこの作品の存在を知って、同じ原作のディズニーの「ノートルダムの鐘」が好きなこともあって、もう10年以上気になり続けていた作品でした。

しかし、今回の来日、なぜ英語版だったのか・・・。英語の方がまだ歌詞なんかが聞き取れて字幕に頼り切らなくて済むのは良いのだけれど、ミュージカルって作曲の時に歌詞の響きとかも考えられてるものだし、やっぱりオリジナルで観るのが一番だと思うので、できることならば、言葉は全く分からないけれどフランス語版で観たかったかなぁと。

今回は最前列で観たのだけれど、この作品はアクロバッティックなダンスが非常に迫力があって、それを目の前で観ることができたのは非常に面白かったです。

さて、このミュージカル、ストーリーは大雑把にはディズニーのとほぼ同じに進むのですが、こちらのほうがより原作に忠実らしく、ディズニーの中でも大人向け作品だと思われていた「ノートルダム」が実はかなりお子様向けに改変されていたのだということがよく分かる内容でした。

続きを読む "舞台「ノートルダム・ド・パリ」"

| | コメント (0) | トラックバック (1)

2013年2月23日 (土)

舞台「ロックオペラ モーツァルト」

ロックオペラ モーツァルト (ルージュ)

@東急シアターオーブ(10列目センター)

今年のミュージカル1本目です。

昨年見た「ロミオ&ジュリエット」が思いのほか面白かったので、フランスのミュージカル作品に興味が出ていたところに、同じく昨年鑑賞した「tick tick boom...」での印象が良かった山本耕史主演ということで、見てみることにしました。

物語はサリエリが語り部となってモーツァルトの人生を描いていくものなのですが、今回の公演はモーツァルトとサリエリを山本耕史と中川晃教が交互に演じるということで、どちらのチケットを取ろうか迷ったのですが、中川モーツァルト&山本サリエリのルージュ公演を鑑賞。理由はなんとなくです(笑)

観終えた直後にすごい勢いでツイッターで感想を書いたので、以下、それを引用しつつコメントを。

続きを読む "舞台「ロックオペラ モーツァルト」"

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2012年8月19日 (日)

舞台「サンセット大通り」

ミュージカル「サンセット大通り」

6月20日

赤坂ACTシアター 

オリジナルの映画版を以前見て、その面白さに完全にノックアウトされてしまった「サンセット大通り」。この作品がアンドリュー・ロイド=ウェバーによってミュージカル化されてトニー賞7部門を獲得したことは知っていたので、ずっと見てみたいと思っていたのですが、ついにその機会が訪れました。

ストーリーは映画版とほとんど同じ。

売れない脚本家ジョー(田代万里生)は借金取りに追われ、とある屋敷へと迷い込む。そこにはサイレント時代の大女優ノーマ(安蘭けい)が執事のマックス(鈴木綜馬)と暮らしていて、ノーマはジョーに自分の主演作品の脚本を書くよう依頼し、屋敷に住まわせるのだが・・・

事前にロンドン版のサントラを聞いてから舞台を見に行ったのですが、この作品、なんといっても曲が良いです。さすがはロイド=ウェバー。もともと、ストーリーの面白い映画だったので、そこに名曲が加われば、つまらない作品になるはずがありません。

お屋敷のセットや衣装は豪華絢爛だし、ステージ上を車が行き交ったりと、ストーリーや、音楽、役者の演技以外にも様々な点で見応えのある舞台でした。

続きを読む "舞台「サンセット大通り」"

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2012年2月 8日 (水)

舞台「モンティ・パイソンのスパマロット」

モンティ・パイソンのスパマロット

赤坂ACTシアター

2012年1月19日

2005年のトニー賞で作品賞を受賞した作品の日本版。

当時、トニー賞授賞式を観て、モンティ・パイソンのミュージカルということ非常に気になっていて、機会があれば観てみたいとずーっと思ってたいたので、とても楽しみにして観に行ってきました。

物語は一つ一つのネタを含めてかなり原作となった映画「モンティ・パイソンのホーリー・グレイル」に忠実ですね。ツバメの話やら、ココナッツやら、ウサギやら、「ニッ」やら、映画を知っていれば、場面転換するたびに「あ、次はこれが来るぞ!」と思ってそれだけでニヤニヤしっぱなしです。

映画のほうは結構見る人を選ぶようなコメディだと思っていたんですが、舞台でやると、普通に万人受けしそうなコントに仕上がっているのがなかなか面白いです。まぁ、日本版てことで、オリジナルのボケっぱなしの部分にしっかりと毎回ツッコミを入れているってのもあるんだろうけど。この辺りは笑いの文化の違いなのだろうね。

あと、日本版ってことでちょいちょい細かなネタを現代の日本に合うようにしていて、オリジナルのミュージカルでは「ブロードウェイで成功するならユダヤ人が必要」っていう歌を「日本で成功するなら韓流スターが必要」と変えていたりと、なかなか巧く日本版にしていたように思います。

映画版のラストは結構グダグダだったんですが、ミュージカル版は一般客を巻き込んで無駄に盛り上がった後に(こういうの好き)、しっかりと「よくあるミュージカル」らしくハッピーエンドにしていましたね。まさか、あんなところに聖杯があるとは思わなかったですよ。

続きを読む "舞台「モンティ・パイソンのスパマロット」"

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2011年6月20日 (月)

舞台「スウィーニー・トッド フリート街の悪魔の理髪師」

ブロードウェイミュージカル

「スウィーニー・トッド フリート街の悪魔の理髪師」

@青山劇場 6月1日 C列センターブロック

 

昨秋に観た「ファンタスティックス」が結構面白かったので、宮本亜門演出に興味を持って、他の作品も観たいなと思っていたところに公演のチラシをもらい、すぐにチケットを確保してしまいました。

ティム・バートン監督の映画(感想はコチラ)でもお馴染みの作品ですが、僕が初めてこの作品に触れたのは06年のトニー賞でのリバイバル版のパフォーマンスがとても面白くて、すぐにCDと舞台版のコンサートDVDを購入したのがきっかけ。その後、映画も劇場鑑賞したので、あとは舞台で生で触れるだけという状態での観劇でした。

ストーリーは・・・

船に乗ってロンドンにやってきた男スウィーニー・トッド(市村正親)、彼はかつて自分を妻と娘から引き離し、無実の罪で流刑にした判事ターピン(安崎求)への復讐を胸に、ラヴェット夫人(大竹しのぶ)の営むミートパイ屋の2階に理髪店を開業する。

航海中にトッドを助け、共にロンドンへと降り立った青年アンソニー(田代万里生)は、少女ジョアンナ(ソニン)が窓辺にいるのを見かけ、彼女に恋をしてしまう。このジョアンナはトッドの娘であり、今はタービン判事の養女として彼の屋敷に幽閉されていたのであった。

やがて、トッドとラヴェット夫人の秘密の企みにより、夫人のパイ屋は大繁盛し始めるが、トッドは判事への復讐の機会をうかがっていた・・・。

鑑賞前は結構不安もあったんですが、結果的にはかなりの大満足。非常に面白かったです。

なんといっても市村正親&大竹しのぶ。期待を裏切らないどころか、それを上回る怪演で、この2人が舞台をグイグイとリードしていって完全に釘付けになってしまいました。

演出は全体的に映画版に近い世界観でした。衣装の感じとか、店などの大道具の感じも映画を観た人でも全く違和感なかったのではないでしょうか。目新しさや奇抜さのないオーソドックスな作りだったと思います。

一番心配された歌詞の和訳は、言葉遊びも非常にうまく生かされた訳になっていて、満足度はかなり高し。旬な時事ネタも織り込まれていてしっかりと笑いも取れていたし。ただ、日本語ミュージカルって、途中で無理やり英語をねじ込むのがどうも不自然というのはこの作品でも同じ。たとえば、テーマ曲の部分でも「フリートストリート」っていう歌詞が、日本語の言い方だと音符に入りきらないから、その部分だけ英語っぽく発音して歌ってるんだけど、そのせいで歌詞が聞き取りづらくなって、元の英語詞を知らない人にはきっと何を言ってるのやらさっぱり分からない方も多かったのではないでしょうか。

以下、こまごまとした感想。

続きを読む "舞台「スウィーニー・トッド フリート街の悪魔の理髪師」"

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2011年2月19日 (土)

舞台「ゾロ ザ・ミュージカル」

ゾロ ザ・ミュージカル

(zorro the musical)

@日生劇場 2月3日

 

2008年にロンドンで初演され、フランス版も大ヒットしているという作品がオリジナル演出で上演されるということで、何やら面白そうな作品だったので、観に行ってきました。

主演がV6の坂本昌行ということで、ジャニーズ系の主演舞台を観るのも初めてだったので、自分はちょっと浮いてしまうのではないかとか思いつつのお一人様観劇。

<ストーリー>

少年時代、主人公ディエゴは総督をしている父(上條恒彦)が養子として引き取った孤児ラモンと共に育てられていた。

時は流れ、あるときスペインでジプシーたちと共に暮らしていたディエゴ(坂本昌行)のもとを、故郷アメリカから幼馴染のルイサ(大塚ちひろ)が訪ねてくる。彼女は、ディエゴの父が亡くなり、その後を継ぎ総督なったラモン(石井一孝)が独裁者となり村人に酷い仕打ちをしているのを止めて欲しいとディエゴに頼み、ディエゴはイネス(島田歌穂)らジプシーの仲間たちと共に故郷カリフォルニアへと戻る決心をする。

カリフォルニアではラモンの統治のもと、ガルシア軍曹(芋洗坂係長)ら兵士たちが村人たちを苦しめていた。ディエゴはマスクをつけ正義のヒーロー「ゾロ」として、ラモンと闘うのだが・・・

※作品の感じはフランス版の公式Youtubeを見るとよく分かると思います。
http://www.youtube.com/watch?v=voyC_Yqle1w

同じ演出なので舞台の雰囲気はこの動画とほとんど同じです。

<全体の感想>

いや~、ロンドン系のミュージカルはいつもながらにストーリーやら演出やらのスケールが大きいですね。舞台全体を駆け回るアクションも満載で非常に見ごたえのある作品でした。

このミュージカル、音楽はジプシー・キングスの曲を使用している所謂ジューク・ボックス型の作品なんですが(「マンマ・ミーア」がABBAを使っているのと似た感じ)、ラテン音楽で彩られていて、観ている側もどんどんテンションが上がってきます。

さらに特筆すべきは、ダンスシーンの素晴らしさ。このミュージカル、ダンスは基本フラメンコになっているんですけど、キャストの中にこの舞台のために本場スペインから来日したダンサーたちが数名混ざっていて、彼らのおかげでダンスシーンの見ごたえがググっとアップしていました。やっぱり体格とか違うんですよねぇ。

ただ、休憩入れて3時間というのはちょっと長かったかなぁ。ストーリーが割と単純な上、フラメンコシーンが結構多いので、フラメンコに退屈さを覚えてしまうとちょっと辛い舞台かもしれません。

続きを読む "舞台「ゾロ ザ・ミュージカル」"

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2010年12月28日 (火)

来日公演ミュージカル「Avenue Q」

Avenue Q

東京国際フォーラム ホールC

12月22日 マチネ

最前列センター

 

NYでAvenue Qを見てきたという知人の多くが、僕は絶対にこの作品が気に入るはずだと口をそろえて言うのでどのような作品なのか非常に気になっていたミュージカル。ずーっと観たかったんですが、ついに来日公演が実現し、先行販売初日にチケットを取ったところ、最前列のセンター席を取ることができてしまいました。

作品は2005年に大ヒット作のWickedを抑えてトニー賞で作品賞、脚本賞、作曲賞を受賞しています。

大学を卒業したものの人生の目的を見つけることのできないプリンストンがNYのAvenue Qで暮らし始め、そこで個性豊かな隣人達と出会うのだが・・・

Avenue Qの住民たちは以下の通り

プリンストン(白人/パペット):大学の国文学科を卒業したばかりの青年。

ロッド(白人/パペット):銀行に勤める。ゲイ疑惑あり。

ニッキー(白人/パペット):無職のロッドのルームメイト。

ケイト(モンスター):ロマンティックな恋愛を夢見る幼稚園のアシスタント。

トレッキー(モンスター):インターネットでのポルノ鑑賞を愛するモンスター。

クリスマス・イヴ(日本人):修士号を2つ持つのに顧客のいないセラピスト。

ブライアン(ユダヤ人):コメディアンを夢見る無職の32歳。クリスマスイブの婚約者。

ゲイリー・コールマン(黒人):落ちぶれてしまったかつての子役スター。Avenue Qの管理人。

 

いやはや、確かにこれは面白い。

とにかく脚本が秀逸すぎる!!

でもってすぐに口ずさめてまうメロディに溢れた音楽もとても良くって、サントラ聴いて、ここ数日毎日のように歌って過ごしてます。ただ、歌詞の内容が色々ときわどいんですけどね・・・。

続きを読む "来日公演ミュージカル「Avenue Q」"

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2010年10月26日 (火)

舞台「ファンタスティックス」

ミュージカル「ファンタスティックス」("The Fantasticks")

@ bunkamura シアターコクーン

10月15日

1960年にオフブロードウェイで初演されて、40年以上のミュージカルの最長ロングラン記録を持つ作品を、宮本亜門が演出する舞台。作品そのものにもとても興味があったのと、宮本亜門演出の作品を一度生で味わいたいというのもあって観に行ってきました。

16歳のルイザ(神田沙也加)と大学生のマット(田代万里生)は隣同士に住み、互いに愛し合っていたが、2人の父親(モト冬樹・斉藤暁)が犬猿の仲であり庭に高い壁を建ててしまったため、親の目を盗んでは壁越しに愛を語り合っていた。

ところが、この父親たち、実は大親友で、子供同士を結婚させようと考えていた。子供は親の言うことに反発するものであると考えた2人は、犬猿の仲を演じ、2人の交際を強く反対することで2人の愛を強くさせていたのであった。

計画の仕上げとして、自然な流れで和解し2人の結婚を認めるように持っていこうと、2人はルイザをわざと誘拐させ、それをマットに救わせる形で両家が和解するというシナリオを思いつく。謎の男エル・ガヨ(鹿賀丈史)に誘拐犯の役を依頼し、劇役者のヘンリー(二瓶鮫一)とその付き人モーティマー(矢部太郎<カラテカ>)らと共に狂言誘拐を企てるのだが・・・

ほとんど予習などせずに行ったんですけど、アットホームな空気のとても楽しい作品でした。

以下、ものすっごい長い感想です。

続きを読む "舞台「ファンタスティックス」"

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2010年9月 4日 (土)

来日公演「イン・ザ・ハイツ」

イン・ザ・ハイツ

in the heights

来日公演

2010年9月2日 14時

東京国際フォーラム ホールC

(original 2007)

TVでトニー賞授賞式を見たときからずっと気になっていたミュージカルの来日公演とあってとても楽しみにして観に行ってきました!

2008年のトニー賞で作品賞をはじめとして4部門に輝いた作品ですが、こんなに早く来日公演が実現するとは!!この勢いで、あれもこれもみーんな来日しちゃってー!

そんなわけで、舞台の感想を。

舞台は、独立記念日の前日7月3日、ヒスパニック系の移民たちが暮らすマンハッタンの北部にあるワシントン・ハイツ。

ドミニカ共和国からの移民、ウスナビは食料品店を営み、隣のヘアサロンに勤めるヴァネッサに思いを寄せながら、再び故郷へ戻ることを夢見ていた。そんな折、地域一番の秀才で街中の期待を一身に背負いスタンフォード大へ進学したニーナが夏休みでワシントンハイツの両親のもとへと帰ってくる。しかし、彼女は大学で落第してしまい、奨学金を打ち切られて、大学を辞める決意をしていた。

街の皆から慕われ、両親を亡くしたウスナビを育てたアブエラ、リムジン会社を経営するニーナの両親とその会社で働くベニーなど、ワシントンハイツに暮らす住民たちを、ラテンのリズムとヒップホップにのせて描いていく。

■作品全体の感想

会場に入って最初に驚いたのは、その見事なまでのセット。

割とシンプルなセットの作品が多い中、細かく作り込まれた街並みは本当に素晴らしくて、舞台の上には確かにワシントンハイツが存在していました。

でもって、この作品はストーリーが良いですね。ミュージカルでストーリーに感心したのは久々です。ヒット映画をミュージカル化した作品がやたらと増えている昨今のミュージカル業界において(ここ10年のトニー賞作品賞受賞作はほとんどが原作付。)、こういうオリジナル作品が出てきたことは非常に価値があると思います。

ミュージカルに出てくるヒスパニック系の移民たちといえば、『ウェストサイドストーリー』がすぐに思い浮かぶんですけど、WSSの名曲「アメリカ」で歌われた移民たちの夢と憧れが50年の時を経て果たしてどのようになっているのか、ここで描かれる移民たちの暮らしの厳しさは非常に興味深いです。「アメリカ」とはまるで逆に、故郷へ戻ることを夢見る主人公達の姿、しかし、アメリカでの夢に再びかけてみようとする姿がとても印象深かったです。

あと、劇中で猛暑になってる場面が、まさにこの夏の日本とオーバーラップして妙に共感できましたね(笑)

ミュージカルとしては、初めてラップを取り入れたことでも話題になっていた作品ですが、ミュージカルとラップ、別に相性は悪くないです。

続きを読む "来日公演「イン・ザ・ハイツ」"

| | コメント (2) | トラックバック (1)